膝の外側の筋緊張をほぐし、腸脛靭帯の柔軟性を向上
ふともも外側
大腿部外側全体を膝から股関節にかけて痛みが出ない程度の力で圧迫しながらROLLER MASSARGERを転がします。
太もも前面の柔軟性を高め、骨盤の安定や膝への負担を軽減
ふともも前
膝蓋骨の上から股関節の前面にかけて大腿部前面をROLLER MASSARGERで転がします。
骨盤の安定性や可動性を高め、運動による膝の負担を軽減
おしり
ROLLER MASSARGERが臀部全体に当たるように当て角度を変えながら転がします。
膝痛の予防や股関節の可動域を広げて骨盤の可動性を向上
ふともも後ろ
膝を曲げ力抜いた状態で膝裏から臀部に付け根にかけてROLLER MASSARGERを転がします。この際ももうらに力が入らないように注意します。
※ 相反神経支配とは: 伸ばしたい筋肉と逆の筋肉(拮抗筋)を収縮させることで柔軟性を得る方法
膝下の疲労感を軽減し、足首の可動性を向上
スネ
足首をリラックスさせた状態で脛の中央より上、外側上側でROLLER MASSARGERを転がします。
足関節の可動性向上とふくらはぎの疲労軽減
ふくらはぎ
ふくらはぎ全体をROLLER MASSARGERで転がします。アキレス腱とふくらはぎの筋肉の移行部に疲労がたまりやすいので運動後には移行部を中心に行う。
大胸筋の奥