上肢の可動性向上と背部筋の柔軟性向上
わきの下から
片手でStretch Bandをもちバンドを持っている側に脇の下から覗き込むように体をひねりバンドを引っ張ります。このとき逆側の手は向いている側の膝に置きます。
膝痛の予防や股関節の可動域を広げて骨盤の可動性を向上
ふともも後ろ
大腿四頭筋を使い膝を伸ばしたまま自力で足を限界まで上にあげたら、Stretch Bandを引っ張りさらに足を引き上げる。
肩甲骨の可動性向上と肩こりの予防
肩甲骨
Stretch Bandの端を持ち引っ張りながら前から後ろ、後ろから前に肘を伸ばしたまま肩を回します。
相反神経支配を用いて大腿四頭筋の柔軟性向上と筋温上昇
ふともも前
Stretch Bandを引っ張りながら臀部を収縮させ、股関節を上に持ち上げるように動かす。
※ 相反神経支配とは: 伸ばしたい筋肉と逆の筋肉(拮抗筋)を収縮させることで柔軟性を得る方法
相反神経支配を用いて臀部筋の柔軟性向上と筋温上昇
おしり
Stretch Bandを内側に引っ張りながら足を内側に持っていくように股関節を動かし内転筋を収縮させる。
※ 相反神経支配とは: 伸ばしたい筋肉と逆の筋肉(拮抗筋)を収縮させることで柔軟性を得る方法
相反神経支配を用いて内転筋の柔軟性向上と筋温上昇
ふともも内側
Stretch Bandで外側に足を引っ張り、行かなくなったところから外転筋を使ってさらに足を開く。
※ 相反神経支配とは: 伸ばしたい筋肉と逆の筋肉(拮抗筋)を収縮させることで柔軟性を得る方法